👶育児

3年間(たまに喧嘩もあるが)仲良し夫婦でいられる12の秘訣【子供への影響】

皆さんは、ついカッとなって喧嘩したことはありませんか?

でも、本当は仲良くしたいだけなのに…

意見の食い違いなど…

どうすれば夫婦円満になるのだろうか?

そのような悩みを解決できる仲良し夫婦でいられる12の秘訣を実体験を元にまとめました。

【体験談】結婚3年目でも仲良し夫婦

僕たち夫婦は、結婚してからたまに喧嘩はしても仲良く夫婦しています。

現在は、0歳10ヵ月の娘もいるので、3人家族です。

妻とは、恋人→結婚→子供誕生と、当たり前ですが他人から仲良くなって夫婦になりました。

共働きなので平日の夜や休日が重なれば家族一緒に過ごす時間は多いです。

僕たちの親からも「あなた達、お似合いで仲いいね」って言われるほどです。

しかし、妻と結婚する前は少し不安でした。

もともとは赤の他人が、今まで生きてきた生活も価値観もまったく違う同士が一つ屋根の下で一緒に生活をするので、

お互いのイやなところが見えてきて、仲が悪くなったりするんじゃないかなって思っていました。

結婚前に不安だった要因の1つに、僕が短気な性格であることもあります。

すぐイライラするし、感情を押し殺しても表情に出やすいって言われてます。

そして、僕の親も、小さい頃はよく夫婦喧嘩をしている姿を見ていたので…

こんな僕が本当にやっていけるだろうか…

独身時代は、そんなネガティブなイメージが先行していました。

だけど、実際に結婚してからの生活は違いました。

イライラすることもほとんどなく、喧嘩もたまにしますが、すぐ仲直りできてずっと怒ることは今までありません。

その理由は、妻と相性が良かったということもあります。

なおかつ、結婚生活で2人で意識してきたことがあります。

僕たち夫婦の結婚生活がうまくいってる理由をまとめました。

仲良し夫婦の12の秘訣【夫婦円満】

①お互いを尊重しあう

相手を思いやる気持ちを忘れない為にも書きます。

相手を尊重してサッと動くことが大事かなっと思います。

後、相手を不快にしない言い方をしないといけないです(ここは僕も反省点です)。

②感情的にならない

相手との意見がすれ違うときは、誰にだってあると思います。

そこで、感情的に言っても根本の解決になりません。

「なにがダメか?」

「どうしたいのか?」

そういった論理的に話し合って決めています。

③ネガティブなことは言わない

ネガティブは伝染すると教わっているので、どんなに辛くてもネガティブな言動は控えています。

そして、出来るだけポジティブな言葉に置き換えて発信すれば家庭も明るくなると信じています。

④たまには自由な時間を提供する

夫婦ですので、お互いずっと一緒ですが、たまに1人で考えたいとか自由な時間が欲しいということもあります。

ちょうど子供が保育園に通っているので、半日でも自由になれるだけで気持ちがスカッとすることもあります。

たまには休んでしっかり心の休養も大事ですね。

⑤愛と感謝を伝える

我が家は、毎日のキスと「愛してる」を伝えています。

そして、何かしてもらえたなら「ありがとう」と伝えることが大切です。

感謝の積み重ねが、夫婦円満に繋がると思っています。

⑥ホウ・レン・ソウはマメにする。

報告・連絡・相談の略語です。

お互いのスケジュールや帰宅時間等をお互いマメにLineで連絡取りあってます。

前もってスケジュールを教えてもらってるから、これからのスケジュールも立てやすくなりますよ。

⑦家事・育児は共同作業

ワンオペ育児にならないよう、どちらかに過度に負担がかからないようにしています。

本当にしんどい時は、仕方ないですが、カバーして大変なときはお互い様の精神です。

⑧共通の趣味や話題がある

好きな作品や見たい映画等を共有するのが僕たち夫婦の好きな時間です。

特に好きなのが、映画とアニメですね。

U-NEXT

結構、視聴が捗ります。

一緒に作品を見ると見終わった後の会話も捗っていいですよ。

⑨我慢しない

我慢が積もりに積もって爆発すると大変です。

だから、ちょいちょいストレス発散をすることが大切ですし、

お互い不満が貯まらないように相手に伝えましょう。

⑩時短をする

共働きで家事・育児をしていると時間が足りませんので、生活を楽にするおススメの便利グッツをまとめています。

【2022年版】生活が捗るAmazon便利グッツ10選【時短術・育児】 妻と二人暮らしを始めて、いつしか子供が産まれて三人暮らしになり、子供中心の生活になりましたが、物欲が尽きることはありませんでした。 ...

⑪妥協する

何事もうまくいくこともあれば、いかないこともあります。

その際に妥協する気持ちも大事です。

時には折れなきゃならないときもあります。

⑫束縛しない

相手に依存し過ぎないことも大事です。

自由を愛することをモットーにお互いを尊重していきましょう。

夫婦仲と子供への影響

夫婦仲の良し悪しで、子供への影響が特に大きくなります。

参考までに内閣府が発表している一般少年と非行少年の家庭環境について統計データに書かれていました。

一般少年と非行少年の家族関係について

「親から愛されていないと感じる」、「親がきびしすぎると思う」、「親は家の中で、暴力をふるう」と答えた者の割合は、すべての属性で、一般少年より非行少年の方が高い。

「学校の勉強の内容について親と話をする」と答えた者の割合は、非行少年より一般少年の方が高く、中学生では、一般少年(57.5%)と非行少年(32.6%)とで、24.9ポイントの差がある。

非行原因に関する総合的研究調査(第4回)の概要 (cao.go.jp) 内閣府より引用

一概には言えませんが、子供は親の背中を見て育ちますので、

夫婦円満で愛を伝える家庭にしていきたいと僕は願います。

まとめ

仲良し夫婦の12の秘訣まとめでした。

正直、僕たちもできていることと、できていないこともあります。

この記事を見て頂いたことで「我が家でも取り入れよう」とか

「あ!そういえば、大事なことだな」とか

そして、僕たちも初心忘るべからずであればいいかなって思いで作りました。

夫婦生活に正解はありません。

でも、ずっと夫婦円満でいられるように気をつけていきたいですよね。

僕たち夫婦もずっと夫婦円満でいきますので、

ご参考になれれば嬉しい限りです。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA