副業

30代子育て共働きの副業時間の作りかた

昨今の副業ブームで、「もう少し稼ぎたい!」と思うご家庭も多いんじゃないでしょうか?

ただ…「副業する時間がない」とあきらめていたらもったいないですよ。

確かに仕事・家事・育児とやらないといけないことばかりなので、気が滅入ることもあるかと思います。

僕も副業をしていますが、家事・育児を妻と分担しながらではありますが、毎日1時間以上の作業時間を作ることが出来ています。

そこで、「副業する時間がない!」とお困りの方に向けて、僕が実践している「共働きで家事育児をしながらでもできる副業する時間の作り方」をご紹介致します。

ぜひ、ご参考にしてください。

ムダな時間を捨てる&見直す

結論

  • ムダな時間を捨てる&見直すことにあります。

独身時代みたいに「1日の全てを自分のために使う」ことはもう結婚して子どもも産まれたらなおさら出来ません。

やろうと思えばできるかも知れませんが、家庭を顧みない働き方はおすすめ出来ません。

とにかく、皆んな1日24時間しかありませんので、

時間がないのであれば、「使い方」を見直してみるしかありません。

そのために必要なのが、

時間の使い方の見直し

  • 1日をどんな風に使っているか棚卸ししてみる。
  • ムダな時間は何かを考える
  • まとまった時間を捻出する

上記の3つが大切です。

1日をどんな風に使っているか棚卸ししてみる

僕たちの毎日のルーティンスケジュールを書き出してみました。

我が家の1日ルーティンスケジュール

  • 6時半 家族皆んなで起床
  • 7時 朝ごはんを皆んなで食べる(親はゼリーか流し込んでます 笑)
  • 7時半 保育園へ子供を送る
  • 8時半 会社到着(仕事開始)
  • 18時半 仕事終わり+保育園へお迎え
  • 19時 お風呂+家族で夕ご飯を食べる
  • 20時 子供と遊ぶ👶
  • 21時 子供の就寝(寝かしつけ)🧒
  • 23時 親たち就寝

基本のルーティンスケジュールを書きました。

飲み会もきっぱり断り、遊びも入れないといった修行僧なみのタイトなことをしなくてもいいとは思います。

息抜きも大事ですからね。

忙しくて時間がないと思った方は、一度、

自分が1日にどんな動きをしているかを把握してみましょう!

案外、スキマ時間や削れるところが見つかるかも知れません。

ムダな時間は何かを考える

1日24時間 分にしたら60分✖︎24時間は、1440分です。

1440分をどのように使うかで、「副業をする時間を作る」ために必要なことなんです。

想像してみてください。

壺の中に次から次へモノを入れていたら入る量に限界がきたら入らないです。

時間も同じで、「重要でないモノ」を先に入れてしまって、容量がパンパンで「やりたいこと」が出来なくなっているんですよ。

なので、ムダな時間は何かを考えてみました。

ムダな時間の例え

  • 暇だからSNSを見る
  • 空いた時間でスマホゲームをする
  • 乗り気じゃない飲み会や遊びにいく

勘違いしないでほしいのが、決して、SNSやスマホゲームをディスってムダだから捨てましょうっということではありません。

僕もスマホゲームでウマ娘が好きですし、Twitter大好きです😊

何が言いたいか言うと、

やりたいと思っていることをやらずに「なんとなく暇だから」といった時間はありませんか?

誰でも惰性で続けていることも意識するだけで1時間以上の時間は必ず作れます。

時間がなくてやりたいことがあるのでしたら、「ムダな時間を捨てる」しかありません。

共働きで特に思うのが「食器を洗う」ことと「洗濯物」の時間です。

過去記事にも書いていますが、

食洗機と自動乾燥付き洗濯機で時短をしてムダな時間を無くして自由時間を算出しています。

まさに時短家電に助けられる生活です🤗

【子育て共働きの時短】賃貸でドラム式洗濯機が入らないなら、縦型洗濯乾燥機が絶対おすすめ!!【自動投入付き】 子育て・家事・仕事で、毎日忙しくて時間がないと感じてませんか? そして、賃貸に住まわれている方で、ドラム式乾燥機が欲しいけど… ...

まとまった時間を捻出する

要は、スキマ時間活用と時間を動かせるか考えることですね。

朝もっと早起きして頑張るもよし

電車の通勤時間に資格勉強や自己啓発をするもよし

案外、ムダな時間を過ごしていたなって自分でも思いますよ。

なので、あなたも自分の1日の中で、ムダな時間と思えるモノを考えましょう。

きっと、いくつか思い浮かぶはずですよ。

副業をする理由はなにか?

副業をしているとチラホラ見るのが「副業稼げない!時給換算したらコンビニバイトの方がマシ!」とかいう記事を見ます。

考えてみたところ、

1日8時間 月2日 時給1,000円換算にて16,000円です。

仕事が土日休みのところをコンビニや工場で働いた方がマシやんって思われる方もいらっしゃるかと思いますし、実際働いてる人が知人にいます。

しかし、個人的に思うのが、「副業は人生を豊かにしてくれるモノ」なのではないかと思うんですよ。

僕がブログを書くのも

ブログを書いてよかったこと

  • 色んな人と知り合える・仲良くなれる
  • 今まで知らなかったことを教えてもらえる
  • 好きなことを書いたら収入になる

アルバイトより得られたお金の価値は大きいなって思うんですよ。

1円でも汗水垂らして稼いだ1円もしかり、

ブログを書いて収入になった1円も同じです。

要は、人の価値観次第ですね。

僕は、ブログを書いたら1円もらえた方に嬉しさを感じているので今も書き続けています。

まとめ

時間の使い方の見直し

  • 1日をどんな風に使っているか棚卸ししてみる。
  • ムダな時間は何かを考える
  • まとまった時間を捻出する

いかがでしたでしょうか?

自分の時間を作るのも捨てるのも自分次第です。

なので、よりよく時間の効率化とムダな時間を捨てて、挑戦し続けようではありませんか

「挑戦なきものに成功なし」と言います。

僕も挑戦し続けてますので、この記事をお読みのあなたとも切磋琢磨できると嬉しいです。

着実に少しずつでいいので、昨日の自分を超えていきます!

今回も記事をお読みいただきありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう😊

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA